2015年も早くもあと1日。先日今年購入した端末・DAPを確認してみたところ,ほぼ月1のペースの13台でした。
今年は特にあまり無駄な買い物はしないようにと気を引き締めたつもりだったのですが,なぜこんな結果になったのか...。
とりあえず自分用のメモとして,・購入順序,・入手日,・製品名,・購入経緯を書いておきます。
2015年12月30日水曜日
2015年11月15日日曜日
Xperia A (SO-04E) 購入
わけありで急遽何かおサイフケータイが利用可能な端末を調達することに。
購入時に気にしたのは以下のポイント
(1)手持ちのドコモ系MVNO SIMがそのまま利用可能
(2)MVNO SIMでテザリング可能なこと
(3)おサイフケータイ対応
ということでSofmapで税込24,000円強でXperia A SO-04Eを入手。
セットアップ時に行ったことをとにかくメモ
購入時に気にしたのは以下のポイント
(1)手持ちのドコモ系MVNO SIMがそのまま利用可能
(2)MVNO SIMでテザリング可能なこと
(3)おサイフケータイ対応
ということでSofmapで税込24,000円強でXperia A SO-04Eを入手。
セットアップ時に行ったことをとにかくメモ
2015年10月3日土曜日
Nexus 6 購入
1.購入の動機
HTC ONe M8,Motorola moto g (2015)と続けて購入し、やっぱり中華端末と違い出来がしっかりしてるなぁ、変にお金をケチってあれこれ愚痴るより無難な端末を買うべきだなぁと実感。
さて次の端末はNexus 5の2015年版と噂されてるモデルにしようかな、などと思ってたとろにこんな情報が
Snapdragon 810は発熱によるパフォーマンス低下とか機能停止とかの問題聞くしと躊躇していました。まだ高いですしね。 一方、Kraitコアの最新型(最終型?)となるSnapdragon 805を搭載した端末は機種が少ないこともあり、ぜひ手に入れたいと思っていました。
日本で手に入りやすいSnapdragon 805搭載端末といえば、このGoogle Nexus 6かドコモやauから発売されたGalaxy Note Edgeですが、どちらも価格が高く様子見と思ってたところにこの情報! ということで注文することにしました。
HTC ONe M8,Motorola moto g (2015)と続けて購入し、やっぱり中華端末と違い出来がしっかりしてるなぁ、変にお金をケチってあれこれ愚痴るより無難な端末を買うべきだなぁと実感。
さて次の端末はNexus 5の2015年版と噂されてるモデルにしようかな、などと思ってたとろにこんな情報が
Snapdragon 810は発熱によるパフォーマンス低下とか機能停止とかの問題聞くしと躊躇していました。まだ高いですしね。 一方、Kraitコアの最新型(最終型?)となるSnapdragon 805を搭載した端末は機種が少ないこともあり、ぜひ手に入れたいと思っていました。
日本で手に入りやすいSnapdragon 805搭載端末といえば、このGoogle Nexus 6かドコモやauから発売されたGalaxy Note Edgeですが、どちらも価格が高く様子見と思ってたところにこの情報! ということで注文することにしました。
2015年9月23日水曜日
HTC One M8 購入
1.購入の動機
MediaTekのSoCを採用した端末をちょこちょこ購入してみたものの,SoCの出来云々よりも中華な端末メーカーの作りに見かける完成度の低さにうんざり。ふとSAMSUNGとかHTCとかかつて自分がROM焼いて満足して使っていたメーカーの端末の再整備品を探していたら,気にはなっていたHTC One M8を見つけたので入手してみることに。
16GB,EU VERのシルバーグレイで約$320。 わざわざ再整備品なんかに手を出さなくてももっと安く購入できるところはあるかなぁと思います。
HTC One M8は昨年2014年のモデルですが、スペック的にはまだまだ戦力として十分なもの。
http://www.htc.com/uk/smartphones/htc-one-m8/
SoC:Qualcomm MSM8974AB 2.3MHz クワットコア
RAM:2GB
ROM:16GB
MediaTekのSoCを採用した端末をちょこちょこ購入してみたものの,SoCの出来云々よりも中華な端末メーカーの作りに見かける完成度の低さにうんざり。ふとSAMSUNGとかHTCとかかつて自分がROM焼いて満足して使っていたメーカーの端末の再整備品を探していたら,気にはなっていたHTC One M8を見つけたので入手してみることに。
16GB,EU VERのシルバーグレイで約$320。 わざわざ再整備品なんかに手を出さなくてももっと安く購入できるところはあるかなぁと思います。
HTC One M8は昨年2014年のモデルですが、スペック的にはまだまだ戦力として十分なもの。
http://www.htc.com/uk/smartphones/htc-one-m8/
SoC:Qualcomm MSM8974AB 2.3MHz クワットコア
RAM:2GB
ROM:16GB
2015年8月30日日曜日
MOTOROLA moto g(3rd gen.) XT1541 購入
1.購入の動機
2015年7月28日にMotorola Mobilityからmoto X STYLE,moto X PLAY,moto gが発表されました。
2013年に発表されたmoto g,moto Xのそれぞれ3代目になるわけですが,シリーズがデザイン,システムともに手堅い安定感のあるものだったこと,さらにMOTOROLAが製造を担当したNexus 6が,Snapdragon 805という導入事例の少ないSoCを搭載していることが話題にならず「やっぱりNexus」という手堅いものになっていた印象(あくまで印象)から,moto gかmoto Xを所有したいと思っていました。
そんなところに以前何度か利用したことがあるスマートフォンやタブレットなどを扱うお店・Expansysからmoto g(3rd gen.)がちょっとお安いですよというプロモーションメールが。 メール内のリンクから飛ぶとこんな内容
その価格が手ごろだったことと、LTEに対応してLollipop搭載の安定した端末が欲しかったことから購入することにしました。
2015年7月28日にMotorola Mobilityからmoto X STYLE,moto X PLAY,moto gが発表されました。
2013年に発表されたmoto g,moto Xのそれぞれ3代目になるわけですが,シリーズがデザイン,システムともに手堅い安定感のあるものだったこと,さらにMOTOROLAが製造を担当したNexus 6が,Snapdragon 805という導入事例の少ないSoCを搭載していることが話題にならず「やっぱりNexus」という手堅いものになっていた印象(あくまで印象)から,moto gかmoto Xを所有したいと思っていました。
そんなところに以前何度か利用したことがあるスマートフォンやタブレットなどを扱うお店・Expansysからmoto g(3rd gen.)がちょっとお安いですよというプロモーションメールが。 メール内のリンクから飛ぶとこんな内容
その価格が手ごろだったことと、LTEに対応してLollipop搭載の安定した端末が欲しかったことから購入することにしました。
2015年6月7日日曜日
Leagoo Lead 3 購入
1.購入の動機
昨年の夏,Xperia SXが機種編から2年経過し,端末と回線の見直しを考えていた時期に,安くて3G通話と必要最上限のデータ通信ができる程度の予備端末を確保しておこうと考えて入手したのがLagoo Lead 3です。
そのころはMediaTekのCPUがクワッドコアのSoCがMT6589からMT6582に切り替わり始めて,同SoCを採用した端末が大分増え始めた時期だっだので,MT6582を検索キーワードにしてなんとなく選んだ感じですw
2015年5月17日日曜日
Xperia UL 購入
1.購入の動機
毎日の通勤で武蔵野線,東西線,日比谷線を利用しています。
通勤の間はRadikoを楽しみながらtwiterやRSSのチェックをしているのですが、利用しているドコモ網を使ったMVNO(IIJmio, DTIServersMan, 楽天モバイル)では
(1)JR武蔵野線・西船橋駅到着前から到着直前まで
(2)東京メトロ東西線東陽町駅~茅場町駅
で,データ通信が切断される現象が発生してしまいます。
ところがau網を利用するmineoユーザの人に話を聞いてみると、そちらではそこまで状況がひどくないとのこと。 これまで契約・利用してきたのがドコモ,およびドコモ網を利用するMVNOだけで,mineoはもちろんauも利用したことがなかったので、mineoを契約してみることにしました。
毎日の通勤で武蔵野線,東西線,日比谷線を利用しています。
通勤の間はRadikoを楽しみながらtwiterやRSSのチェックをしているのですが、利用しているドコモ網を使ったMVNO(IIJmio, DTIServersMan, 楽天モバイル)では
(1)JR武蔵野線・西船橋駅到着前から到着直前まで
(2)東京メトロ東西線東陽町駅~茅場町駅
で,データ通信が切断される現象が発生してしまいます。
ところがau網を利用するmineoユーザの人に話を聞いてみると、そちらではそこまで状況がひどくないとのこと。 これまで契約・利用してきたのがドコモ,およびドコモ網を利用するMVNOだけで,mineoはもちろんauも利用したことがなかったので、mineoを契約してみることにしました。
2015年5月16日土曜日
Elephone G2 購入
1.購入の動機
スマートフォンで採用されているSoCはQualcomm,MediaTek,Samsung,HiSilicon,Intel,NVIDIA,Texax Instruments,Broadcom...など,Windows PCなどと違ってまだまだ完全に淘汰され尽した状況ではありません。 が、日本やアメリカ,中国,韓国のメーカーの端末で採用されている例を見ると,やはりQualcommとMediaTekの名前を最もよく見かけます。(出荷数や販売数からみるシェアは確認できませんでした)
そのうちMediaTekについては、採用する中国・台湾メーカーの端末開発の速さもあってどんどん新しいSoCを採用した端末が発売され、性能もQualcommの同じレンジのものを採用した端末と比較してもあまり見劣りしない状況になっています。
ハイエンド(寄り)の64ビット オクタコアCPUを持つSoC,MT6752を搭載したJIAYU S3がなかなか良かったので、ミッドレンジ向けの64ビットクワッドコアCPUを持つSoC MT6732を搭載した端末に興味が出てきました。
スマートフォンで採用されているSoCはQualcomm,MediaTek,Samsung,HiSilicon,Intel,NVIDIA,Texax Instruments,Broadcom...など,Windows PCなどと違ってまだまだ完全に淘汰され尽した状況ではありません。 が、日本やアメリカ,中国,韓国のメーカーの端末で採用されている例を見ると,やはりQualcommとMediaTekの名前を最もよく見かけます。(出荷数や販売数からみるシェアは確認できませんでした)
そのうちMediaTekについては、採用する中国・台湾メーカーの端末開発の速さもあってどんどん新しいSoCを採用した端末が発売され、性能もQualcommの同じレンジのものを採用した端末と比較してもあまり見劣りしない状況になっています。
ハイエンド(寄り)の64ビット オクタコアCPUを持つSoC,MT6752を搭載したJIAYU S3がなかなか良かったので、ミッドレンジ向けの64ビットクワッドコアCPUを持つSoC MT6732を搭載した端末に興味が出てきました。
2015年5月11日月曜日
Acer Chromebook C720のSSD換装
Chromebookの法人向けの国内販売が8月に開始、さらに個人向けの個人販売も2014年11月11日に開始され、Acer Chromebook C720も14日に発売になり、日本でのChromebook利用者が増えてきそうですね。 Chromebookのできることを理解して、できないことがあってもChrome OSだから...と許容する心があれば、価格も安いしサクサク動くし気に入る方も多いのではないかと思うのですが、なかなか触る機会がないのがもったいないなぁと。 Chromebookはデータをローカルには最小限の保存に留め、基本はクラウドという考え方。それがストレージのコストを抑えることにも繋がり低価格を実現している...のでしょうが、今回は思うところあって容量の大きいSSDに交換してみました。 |
2015年5月5日火曜日
InFocus M2 購入
1.購入の動機
2014年ごろから日本ではあまりメインとしては発売されないエントリー~ミドルの端末のSoCにQualcommのSnapdragon 400(MSM8926)とMediaTekのMT6582のいずれかを採用した端末が目立つようになってきました。 これらの端末を見るとMSM8926採用の端末の価格はMT6582採用の端末より30~40ドル高いもののほぼ同等の性能で,100~200ドルを中心としたお手ごろ感で良く売れているようです。
2015年3月28日土曜日
JIAYU S3 購入
1.購入の動機
2014年下旬から,MediaTekのSoC MT6752(CPUはCoretex A53(64ビット)のオクタコア + GPUにMali T760 + モデムにLTE Cat4なMT6250)を採用した端末がぼちぼち出てきました。年末あたりから出てきた同SoC採用端末のベンチマークを見ると予想価格からすると高いパフォーマンスが出ている模様。ということで、同SoCを採用した端末が何か欲しいと探していましたが、JIAYU S3というヤツの2GBモデルを注文してみました。
登録:
投稿 (Atom)