2015年5月17日日曜日

Xperia UL 購入

1.購入の動機

毎日の通勤で武蔵野線,東西線,日比谷線を利用しています。
通勤の間はRadikoを楽しみながらtwiterやRSSのチェックをしているのですが、利用しているドコモ網を使ったMVNO(IIJmio, DTIServersMan, 楽天モバイル)では
(1)JR武蔵野線・西船橋駅到着前から到着直前まで
(2)東京メトロ東西線東陽町駅~茅場町駅
で,データ通信が切断される現象が発生してしまいます。

ところがau網を利用するmineoユーザの人に話を聞いてみると、そちらではそこまで状況がひどくないとのこと。 これまで契約・利用してきたのがドコモ,およびドコモ網を利用するMVNOだけで,mineoはもちろんauも利用したことがなかったので、mineoを契約してみることにしました。

2015年5月16日土曜日

Elephone G2 購入

1.購入の動機

スマートフォンで採用されているSoCはQualcomm,MediaTek,Samsung,HiSilicon,Intel,NVIDIA,Texax Instruments,Broadcom...など,Windows PCなどと違ってまだまだ完全に淘汰され尽した状況ではありません。 が、日本やアメリカ,中国,韓国のメーカーの端末で採用されている例を見ると,やはりQualcommとMediaTekの名前を最もよく見かけます。(出荷数や販売数からみるシェアは確認できませんでした)

そのうちMediaTekについては、採用する中国・台湾メーカーの端末開発の速さもあってどんどん新しいSoCを採用した端末が発売され、性能もQualcommの同じレンジのものを採用した端末と比較してもあまり見劣りしない状況になっています。

ハイエンド(寄り)の64ビット オクタコアCPUを持つSoC,MT6752を搭載したJIAYU S3がなかなか良かったので、ミッドレンジ向けの64ビットクワッドコアCPUを持つSoC MT6732を搭載した端末に興味が出てきました。

2015年5月11日月曜日

Acer Chromebook C720のSSD換装

Chromebookの法人向けの国内販売が8月に開始、さらに個人向けの個人販売も2014年11月11日に開始され、Acer Chromebook C720も14日に発売になり、日本でのChromebook利用者が増えてきそうですね。
Chromebookのできることを理解して、できないことがあってもChrome OSだから...と許容する心があれば、価格も安いしサクサク動くし気に入る方も多いのではないかと思うのですが、なかなか触る機会がないのがもったいないなぁと。
Chromebookはデータをローカルには最小限の保存に留め、基本はクラウドという考え方。それがストレージのコストを抑えることにも繋がり低価格を実現している...のでしょうが、今回は思うところあって容量の大きいSSDに交換してみました。

2015年5月5日火曜日

InFocus M2 購入


1.購入の動機

2014年ごろから日本ではあまりメインとしては発売されないエントリー~ミドルの端末のSoCにQualcommのSnapdragon 400(MSM8926)とMediaTekのMT6582のいずれかを採用した端末が目立つようになってきました。 これらの端末を見るとMSM8926採用の端末の価格はMT6582採用の端末より30~40ドル高いもののほぼ同等の性能で,100~200ドルを中心としたお手ごろ感で良く売れているようです。

2015年3月28日土曜日

JIAYU S3 購入


1.購入の動機

2014年下旬から,MediaTekのSoC MT6752(CPUはCoretex A53(64ビット)のオクタコア + GPUにMali T760 + モデムにLTE Cat4なMT6250)を採用した端末がぼちぼち出てきました。年末あたりから出てきた同SoC採用端末のベンチマークを見ると予想価格からすると高いパフォーマンスが出ている模様。ということで、同SoCを採用した端末が何か欲しいと探していましたが、JIAYU S3というヤツの2GBモデルを注文してみました。

2014年11月10日月曜日

秋の回線契約整理のまとめ

9月にドコモSO-05Dの契約から2年経過するタイミングで、回線契約の見直しをしようと決意しとりあえず当面はこれでいこうという状態になったので契約と金額のメモを。

9月時点:
 ドコモ P-02B 3,000
 ドコモ SO-05D 5,080
 ドコモL-09C 4,615
 IIJ ミニマムスタートプラン 972
 DTI ServersMan SIM LTE(SMS対応) 659

合計 14,326

現在:
 IIJ ライトスタートプラン(音声) 2,398
 楽天モバイル ベーシックプラン 1,350
 DTI ServersMan SIM LTE(SMS対応) 659

合計 4,407

いろんなMVNO事業者や新たなプランが現れる状況が続いているため一年後にはまた見直すかもしれませんが、当面はこんな感じでいってみます。

2014年9月10日水曜日

契約見直しの秋

2年前に購入したドコモのXperia SX SO-05Dが、無事に2年1か月目の契約更新月を迎えました。
Xperia SXは普通の通話もネットもできる契約をしていましたが、完全にネット端末としての使用に留まっていました。
ドコモではここ数か月カケホーダイ&パケあえるプランを積極的に打ち出していて、契約数が800万を超えたなんてことがニュースになり。

そういう空気的なものは読まずにいりゃいいわと思っていたところ、2014年9月1日以降は旧料金プランでの機種変更に対しては月額サポートを行わないことが発表され、回線契約を見直してみるとこにしました。今月に入ってから新規にMVNOのサービスを申し込んだり、見直しのきっかけになったXperia SXの解約を行ったりしていますが、現状はこんな感じになっています。