1.購入の動機
毎日の通勤で武蔵野線,東西線,日比谷線を利用しています。
通勤の間はRadikoを楽しみながらtwiterやRSSのチェックをしているのですが、利用しているドコモ網を使ったMVNO(IIJmio, DTIServersMan, 楽天モバイル)では
(1)JR武蔵野線・西船橋駅到着前から到着直前まで
(2)東京メトロ東西線東陽町駅~茅場町駅
で,データ通信が切断される現象が発生してしまいます。
ところがau網を利用するmineoユーザの人に話を聞いてみると、そちらではそこまで状況がひどくないとのこと。 これまで契約・利用してきたのがドコモ,およびドコモ網を利用するMVNOだけで,mineoはもちろんauも利用したことがなかったので、mineoを契約してみることにしました。
2015年5月17日日曜日
2015年5月16日土曜日
Elephone G2 購入
1.購入の動機
スマートフォンで採用されているSoCはQualcomm,MediaTek,Samsung,HiSilicon,Intel,NVIDIA,Texax Instruments,Broadcom...など,Windows PCなどと違ってまだまだ完全に淘汰され尽した状況ではありません。 が、日本やアメリカ,中国,韓国のメーカーの端末で採用されている例を見ると,やはりQualcommとMediaTekの名前を最もよく見かけます。(出荷数や販売数からみるシェアは確認できませんでした)
そのうちMediaTekについては、採用する中国・台湾メーカーの端末開発の速さもあってどんどん新しいSoCを採用した端末が発売され、性能もQualcommの同じレンジのものを採用した端末と比較してもあまり見劣りしない状況になっています。
ハイエンド(寄り)の64ビット オクタコアCPUを持つSoC,MT6752を搭載したJIAYU S3がなかなか良かったので、ミッドレンジ向けの64ビットクワッドコアCPUを持つSoC MT6732を搭載した端末に興味が出てきました。
スマートフォンで採用されているSoCはQualcomm,MediaTek,Samsung,HiSilicon,Intel,NVIDIA,Texax Instruments,Broadcom...など,Windows PCなどと違ってまだまだ完全に淘汰され尽した状況ではありません。 が、日本やアメリカ,中国,韓国のメーカーの端末で採用されている例を見ると,やはりQualcommとMediaTekの名前を最もよく見かけます。(出荷数や販売数からみるシェアは確認できませんでした)
そのうちMediaTekについては、採用する中国・台湾メーカーの端末開発の速さもあってどんどん新しいSoCを採用した端末が発売され、性能もQualcommの同じレンジのものを採用した端末と比較してもあまり見劣りしない状況になっています。
ハイエンド(寄り)の64ビット オクタコアCPUを持つSoC,MT6752を搭載したJIAYU S3がなかなか良かったので、ミッドレンジ向けの64ビットクワッドコアCPUを持つSoC MT6732を搭載した端末に興味が出てきました。
2015年5月11日月曜日
Acer Chromebook C720のSSD換装
Chromebookの法人向けの国内販売が8月に開始、さらに個人向けの個人販売も2014年11月11日に開始され、Acer Chromebook C720も14日に発売になり、日本でのChromebook利用者が増えてきそうですね。 Chromebookのできることを理解して、できないことがあってもChrome OSだから...と許容する心があれば、価格も安いしサクサク動くし気に入る方も多いのではないかと思うのですが、なかなか触る機会がないのがもったいないなぁと。 Chromebookはデータをローカルには最小限の保存に留め、基本はクラウドという考え方。それがストレージのコストを抑えることにも繋がり低価格を実現している...のでしょうが、今回は思うところあって容量の大きいSSDに交換してみました。 |
2015年5月5日火曜日
InFocus M2 購入
1.購入の動機
2014年ごろから日本ではあまりメインとしては発売されないエントリー~ミドルの端末のSoCにQualcommのSnapdragon 400(MSM8926)とMediaTekのMT6582のいずれかを採用した端末が目立つようになってきました。 これらの端末を見るとMSM8926採用の端末の価格はMT6582採用の端末より30~40ドル高いもののほぼ同等の性能で,100~200ドルを中心としたお手ごろ感で良く売れているようです。
登録:
投稿 (Atom)